10月24日 本日の放射性物質測定結果【自遊人オーガニック・エクスプレス】
自遊人オーガニック・エクスプレスでは、3 月11 日以降、「セーフティ・ポリシー」を公開し、その方針に従って販売商品の選定・見直しを続けてまいりました。
セーフティー・ポリシー
http://www.jiyujin.co.jp/organic/page/?page_id=safetypolicy_index
とくに平成23 年収穫の新米につきましては、生産者ごと全銘柄におきまして、当社の所有する「シンチレーション検出器」でストロンチウム90、ヨウ素131、セシウム137、プルトニウム239、ウラン238 の検査を実施しております。
さらに、当社の独自調査で、「土壌汚染が深刻な可能性がある」と判断している地域の農産物に関しては、より精確な数値を検出できる外部機関での検査を実施しております。生産者ごとに、ゲルマニウム半導体検出器を用いた『ガンマ線スペクトロメトリーによる核種分析法』にて収穫直後の玄米を検査(外部機関に委託)し、安全性の確認がとれたもののみお届けしています。
※CoMo170での検査を経ずにゲルマニウム半導体検出器で検査をする農産物は南東北の各県と岩手県、北関東3県、千葉県、新潟県の一部を対象としております。現在は、福島県産、山形県産、一部の新潟県産のお米をゲルマニウム半導体検出器で検査しております。もちろんそれ以外の農産物もCoMo170で検査しております。
以下の商品は、検査の結果、下記の検出下限値においてヨウ素、セシウムのいずれも「不検出」の結果が出ました。
<出荷を開始しました>
・根津長子さん作 有機JAS認証・マガモ農法のコシヒカリ
http://www.jiyujin.co.jp/organic/p/100
・松井和信さん作 減農薬で育てたコシヒカリ
http://www.jiyujin.co.jp/organic/p/222
・小池敏雄さん作 減農薬・有機質肥料100%で育てたコシヒカリ
http://www.jiyujin.co.jp/organic/p/849
・減農薬・有機質肥料使用 樋口瀞さんのお米
http://www.jiyujin.co.jp/organic/p/124
<準備が整い次第、発送開始いたします>
・阿部正一さん作 有機JAS認証のコシヒカリ
http://www.jiyujin.co.jp/organic/p/288
・坂牧敏一さんの棚田米 減農薬で育てたコシヒカリ
http://www.jiyujin.co.jp/organic/p/518
・松井和信さん作 有機JAS認証のコシヒカリ
http://www.jiyujin.co.jp/organic/p/282
・金賞受賞 遠藤五一さんたち作 有機JAS認証のコシヒカリ
http://www.jiyujin.co.jp/organic/p/4
・遠藤五一さんたち作 無農薬・有機質肥料100%コシヒカリ
http://www.jiyujin.co.jp/organic/p/130
※リンク先の各ページで、商品ごとの検査結果報告書がご覧いただけます。
※検査手続きの都合上、分析結果報告書には完全な商品名ではなく生産者名のみ記載されている場合がございます。安全性には変わりありませんので、ご理解いただけましたら幸いです。
自遊人オーガニック・エクスプレス
http://www.organic-exp.com
| 固定リンク
「013.本日の放射性物質測定結果」カテゴリの記事
- 新米(25年産)・島根県 仁多産こしひかり 放射性物質測定結果/10月13日(2013.10.15)
- 新米(25年産)・島根県こしひかり 放射性物質測定結果/10月13日(2013.10.15)
- 2012年11月19日 本日の放射性物質測定結果【自遊人オーガニック・エクスプレス】(2012.11.19)
- 2012年11月8日 本日の放射性物質測定結果【自遊人オーガニック・エクスプレス】(2012.11.09)
- 2012年10月31日 本日の放射性物質測定結果【自遊人オーガニック・エクスプレス】(2012.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント