古川勝幸さんの「漢方米」稲刈り〜その1〜
先日、今年の稲刈りの最後を締めくくる出張・稲刈りに行ってきました〜。
場所は、福島県郡山市。大型店舗もある都市(魚沼目線)です。今日から3日間は、その稲刈りについてお送りしたいと思いまっす!
さて、今回の農家さんは、漢方米を作っている古川勝幸さん。
古川さんのお米は、なんと米食味コンクールで5回連続して金賞を受賞している「漢方未来農法」で作られているのです。漢方未来農法とは、人に使われる漢方薬を配合した土作りで、安全なだけでなく、美味しいお米を作ることを目標にして作られているお米なんですよ。
魚沼から車を走らせること3時間。まずは、古川さんのお家に到着。こちらは、周りが住宅街だってことを忘れるくらい緑が多くて、別世界という印象。この場にいるとなんだかワクワクしてきます。
敷地内には、漢方米を食べて育った牛がいました〜(贅沢だ〜)。
でも、古川さんは中に入りません。なぜ?と、聞くと「この牛たちは、(食用だから)後のことを考えると可哀想で見ぃ〜られないんだよな〜」と古川さん。うぅ、その横で「かわいい〜優しい目をしてるぅ〜」なんてはしゃいでしまった私。。すみません。
古川さんの農業に対して厳しくも奥深い愛情を感じた瞬間でした。
さて、古川さんの家を旅立って田んぼへ移動。明日は漢方米・稲刈り編をお送りしま〜す。
安全で美味しい食材をご自宅にお届けします。
自由人じゃなくて、自遊人!
自遊人の食材販売「膳」 今井裕子(南魚沼出身)
| 固定リンク
「010.今日の田んぼ&畑」カテゴリの記事
- 野菜を育てよう!(7月27日)(2012.07.27)
- 野菜を育てよう!(7月25日)(2012.07.25)
- 野菜を育てよう!(7月21日)(2012.07.21)
- 野菜を育てよう!(7月16日)(2012.07.16)
- 野菜を育てよう!(7月20日)(2012.07.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント